 |
ショップ正面の写真です。 |
 |
今回はこのショップに入って正面の場所で試させて頂きました。ここはお客と商談する場所なので普段は難しいようです。 |
 |
ショップ正面のガラスの拡大です。そういえばここはどこにもフリースポットの表示がなかったです。 |
 |
ショップ正面のガラスの拡大です。そういえばここはどこにもフリースポットの表示がなかったです。 |
 |
こちら側からですとこの看板が見えて目印になります。 |
 |
左の奥の車が止まっているところが駐車場です。ここでも十分な電波を受けることができました。普段はここに車を止めてやることになります。車内なら電源の心配もなくなります。 |
 |
左側が消防署になります。右のショップでその先が駐車場です。 |
|
|
投稿編
埼玉のチェックマン(男性探検隊員)
今回は場所を探すのに結構苦労しました。新発田市が城下町ということで道路が真っ直ぐでないこともあります。また住宅街にあるため道を尋ねる人がほとんど見あたりません。またいたとしても意外と地元の人も番地ではわからないようです。ちなみに中央町4丁目で聞いてもわからなかったのです。おまけに今回は郵便局で聞いてもだめでとうとう電話で場所を聞きました。一つに郵便局の地図でも地図に会社登録が無く個人宅扱いになっていたためです。
簡単に場所の説明をします。まず生涯学習センターを探してください。これはわかりやすく未知で人に聞いてもだいたい教えてくれるはずです。ここの正面を出ると突き当たりですから右へ行ってください。また突き当たるので左に曲がります。左側が消防署になりその向かいにお店があります。
ショップは少し狭いので来客中とかは外でやることになります。またショップの人が外出中も同じことになります。
外には駐車場がありそこからでも十分できました。
とにかく誰でも自由に使わせて頂ける良い場所です。
http://drdriver.jp/
- 電波状況チェック:
室内は最高の電波が来ています。外の駐車場では5段階の3ですからこれでも十分です。
- スピードチェック:
下り 3.2Mbps
上り 771kbps
- 電源コンセント:
部屋の広さのため困ったときは借りることができる位に考えておいた方が良いと思います。
新発田は城下町ですから観光には事欠きません。
新発田城や清水園、足軽長屋などがあります。
郊外へ行けば新潟県で最大の土地を所有していた市島邸があります。 |
|